【Amazonベビーレジストリ特典】登録してお試しboxが貰える!条件とは?



【Amazonベビーレジストリ特典】登録してお試しboxが貰える!気になる条件はとは?

どうも。アラッキーです。

今回は、2018年10月から開始されたアマゾンのベビーレジストリを紹介します。

簡単な条件を満たすと、無料プレゼント(お試しボックス)がもらえますので、是非、チェックしてくださいね。

楽天のママ割ってご存知ですか?

一言でいうと、ベビーレジストリはアマゾンバージョンのママ割ですね。

どちらも知らないよ・・・という方は、まずは今回紹介するアマゾンのベビーレジストリを知ってください!

何ができるか?どんな特典があるのか?をできるだけわかりやすく紹介していきます。

楽天のママ割を知っている方は、違いを見ていくと理解が早いと思いますよ。


【Amazonプライム会員】本当にお得なの?メリット・デメリットを超分かりやすく解説!

2018.11.18

【ベビーレジストリ登録方法】1分で登録完了!分かりやすく解説!

2018.11.16

Amazonベビーレジストリとは?

アラッキー
そもそもAmazonベビーレジストリってなんですか?あまり聞きなれないワードなんですが・・・
イノシ先生
出産や育児に必要なマタニティ用品を便利に管理できるサービスのことシシ。ここを読めばベビーレジストリについてわかると思うから読んでるといいシシ!
この章でわかること
  1. Amazonベビーレジストリとは?
  2. そもそもなんのためにあるの?

Amazonベビーレジストリとは

amazonの説明には、

ベビーレジストリとは、出産、育児に必要なベビー用品やマタニティ用品をリストにして公開できるサービスです。個人的なお買い物リストとしても、家族やお友達へのほしい物リストとしても利用可能です。
と説明があります。

ちょっとわかりづらいですね・・・

噛み砕いてサービス内容をまとめると

・出産祝いのプレゼントはこれが欲しい!友人や家族に教えることができる。

・育児に必要なものってなんだっけ?と個人的なリストを管理できる。

・育児には何が必要なの?と他の人のリストを参考にできる。

と、こんな感じです。

なんとなーく、わかっていただけたでしょうか?

まあ、amazon内で出産や育児に必要なものを管理できるページが増えるという感じです。

ここから、ベビーレジストリって何ができるのかを詳しく解説していきます。

ベビーレジストリの特典やメリットってなに?

アラッキー
出産や育児に必要なものを管理できるのは分かったけど、実際にはどんなことができるんですか?
イノシ先生
ベビーレジストリにはサービスがいろいろあるシシ。一つ一つどんなことができるかを具体的に解説していくシシ!
メリットまとめ
  1. 出産準備に必要なものをチェック
  2. ほしい物リスト
  3. お買い物リスト
  4. リスト(ベビーレジストリ)の共有
  5. 他の人のリストを参考にできる

出産準備に必要なものをチェック

出産準備

出産・育児には、たくさんの必要なものがあります。
はじめての出産の方は、何を準備すればいいのかわかりませんよね?

そんな時に、amazon内で、すっごく簡単に出産・育児に必要なものをチェックすることができるサービスあります。

出産・育児に必要なものだけを取り扱っているサイトのように、カテゴリが分類されて、一目で必要なモノがわかる画面が用意されています。

ほしい物リスト

これが欲しい!っていうリストをほしい物リストとして作成できるサービス内容があります。

出産時に家族や友人からプレゼントをいただくことがありますよね!?

この時に、あらかじめ「これが欲しい!」とリストにしておくことができるサービスのことです。

「おねだりリスト」のようなものです。

え?ちょっと、それって少しずうずうしい感じがするんだけど?

しかし、ちょっと考えてみて下さい。

友人や家族などのプレゼントを贈る立場で考えてみると、「何を贈ればいいだろう?」「人とかぶったらどうしよう・・・」なんてこと考えませんか?

この時に、あらかじめ欲しいものを明示してくれていると、とても楽なんじゃないでしょうか?

逆に、プレゼントをもらう立場の場合は、
このプレゼント、使えない・・・
プレゼントがかぶっちゃってるよ・・・

なんてことにもなりかねませんよね?

ですので、「ほしい物リスト」はお互いの立場にとって、使い方次第では、とっても便利なサービスなんですね。

おねだりリストは、誰かが購入すると、そのアイテムは自動的にリストから消えるのでかぶることはありません。

さすがに、友人には「おねだりリスト」はちょっと・・・

なんてこともありますが、家族などの気を使わなくていい相手だけにこのリストを教えることもできるので、必要な相手だけにリストを教えればいいのです!

そして、プレゼントをされたときに、誰が何をプレゼントしてくれたかのメモを取る必要がなくなります。
いただきものリストというリストに、誰が何をプレゼントしたかを記録してくれるサービスもありますので、とても助かります。

お祝いって誰からもらったけ?
何をもらったけ?

お返しをする際にこんなふうに困らないようにしたものです。

お買い物リスト

そして、もちろん個人的なお買い物リストとしても使えます!

実際には、amazon内でほしい物リストと出産・育児用のリストを別にすることができます。

出産や育児って、必要なものがたくさんありますよね?
しかも、おむつやおしりふきなど一度購入すればいいというものではなく、何度も何度も買わなければいけない消耗品まで。

これら必要なものを出産・育児用とてのリストとして管理することができるのです。

「別にamazonで全て買うつもりはないから、必要ないかも?」
と思っている方も、育児・出産時の必要なものの管理用としても使えるので、リストの作成だけでもする価値はあります!

出産は母体への負担がものすごくかかり、出産後にバタバタしながら必要なものをそろえることになるのは避けたいものです。
ですので出産前の妊娠中に、できるだけ出産後に必要なものはそろえておきたいですよね?

また、ママは何が必要なのかを知っているけど、パパはよく知らない・・・
これ買ってきて?なんて、説明するのも負担・・・

さらには、準備しておいたつもりでも、必要なものがぬけていた。
2人目以降の出産の時に、1人目の時って何買ったけ?

など、お買い物リストにしておくことは、必要なものを管理することや、備忘録、そして共有することにとても便利といえます。

リスト(ベビーレジストリ)の共有

次に、ベビーレジストリを共有できるサービス内容があります。

では、一体どんな時に共有が必要だと思いますか?

先ほどおねだりリストを作成できると説明しましたね。

これも、共有することの一つです。
家族や友人などにおねだりする際に、ほしい物を共有するということでしたね。

またその他にも、おねだりとしての目的ではなく、友人などに対して「これ出産・育児に必要な物だよー」と教えることなんかもできます。

共有には、
・すべての人の公開(共有)する
・特定の人だけに公開(共有)する
・誰にも公開(共有)しない

と、3つの設定がありますので、自分にあったレベルを選ぶことができます。

他の人のリストを参考にできる

共有できるサービスをもっというと、他の人のリストを参考にできることも一つです。

出産・育児に必要な物って本当にたくさんあって、何をそろえればいいのかよくわかりません。

他の人ってなに買ってるの?

と気になることもあると思います。

リストを共有できるサービスがあると説明しましたが、これを逆手にとれば、たくさんの人のリストを参考にできるということもつながります。

その他にもこんなことが!

ここでまで解説してきた内容が、大体のサービスです。

しかし!

これだけではなく、とってもお得な「特典」を受けるとことができるんです。

次からは特典を詳しく説明していきますので、特典だけでも受け取る価値はありますよ!

どんな特典があるの?

特典

アラッキー
ベビーレジストリについての内容はわかりました!でも、どんな特典があるんですか?特典が気になります・・・
イノシ先生
確かに特典は大事シシ。たくさんのアイテムが詰まったサンプルボックスがもらえたりするから要チェックシシ!
この章でわかること
  1. 出産準備お試しBox
  2. コンプリート割引

出産準備お試しBox

条件を満たすことで、「出産準備お試しBox」が無料でプレゼントされます。

一体どんなプレゼントなのでしょうか?

気になる中身を簡単に紹介します。

プレゼントの中身(例)
  1. おむつ(新生児用)
  2. おむつ(Sサイズ)
  3. おしりふき1パック
  4. ミルク試供品(明治・森永)
  5. ベビー用綿棒
  6. ベビー用洗濯石鹸(固形1個)
  7. ベビー用ローションサンプル
  8. マタニティ向けサプリサンプル
  9. Amazonオリジナルの月齢カード
※時期によっては、中身がかわるようですが、大体こんな感じの内容となります。

とてもたくさん入ってる!

これが無料なので、これだけでもGETする価値あります!

ただし!!!

条件があります。
条件といっても、とても簡単です。

条件
条件
  1. amazonプライムに登録する
  2. ベビーレジストリから購入する(¥700以上)
  3. ベビーレジストリに30品登録する

条件は、たったのこれでけです。

amazonプライム会員は、今やほとんどの人がなっているのではないでしょうか?
もし、まだって方は、とってもお得すぎるサービスなので登録することをおすすめします。

30日間は無料なので、お試し登録もできます。
また、プライム会員は、本当に便利すぎるので、こちらで紹介します!

【Amazonプライム会員】本当にお得なの?メリット・デメリットを超分かりやすく解説!

2018.11.18

そして、2番目のベビーレジストリから¥700円分の購入に関しては、絶対に必要になってくるものを買うことをおすすめします。

特におむつおしり拭きなは、必ず使いますし、まとめ買いがお得ですのでおすすめです。

そして、3番目のベビーレジストリに30品登録です。
登録は、ベビーレジストリのページからと通常のamazon内のページどちらからもで登録することができます。

ベビーレジストリのページから登録する場合は、

からベビーレジストリへいき、左のリストから出産準備チェックリストを選択しましょう。
出産準備

そして、必要なアイテムをがんがん登録していきましょう。
登録は、「ベビーレジストリに追加する」ボタンを押すだけです。
追加

amazon内のページから登録する場合には、
追加したい商品ページをひらき、「ベビーレジストリに追加する」ボタンをおします。
追加

これを30品登録するだけです。

ベビーレジストリページを開きたい場合は、こちらの記事に方法を解説していますので、参考にしてください。

【ベビーレジストリ登録方法】1分で登録完了!分かりやすく解説!

2018.11.16

コンプリート割引

コンプリート割引とは、ある一定額の商品を購入するとクーポンがもらえるというものです。

ある一定額とは、「¥20000」です。

ちょっと高い???

と思われるかもしれませんが、必要なものをまとめて購入すると、意外とアッという間に超えます。
ただし、出産・育児にかかわる商品しか対象となっていないので、注意してください。

また、クーポンの使用回数とクーポンを使う商品の上限金額も設定されています。
上限回数は、2回まで。
上限金額は、¥100000円まで。

と決まっています。

ですので、¥100000円の商品にクーポンを適用すると、¥10000引きとなり、これが最大値引き額となります。

お得な使い方としては、
消耗品をまとめ買いをしてクーポンをゲットします。

そして、ベビーカーやチャイルドシートなどの大きな買い物でクーポンを使用するととてもお得です!
ただでさえ、店頭で購入するより安いamazonで、10%引きで購入できるのは、おそらくどの店舗で買うよりも安く購入できると思います。

ベビーレジストリ登録方法

アラッキー
お得な特典もあって、本当に便利そうですね。登録したいけど、なんか面倒くさいんでしょ?
イノシ先生
いやいや!実は、ベビーレジストリへの登録は一瞬だシシ!1分もあれば終わるシシ!

登録方法に関しては、こちらの記事に詳しくまとめていますので、参考にしてください。

【ベビーレジストリ登録方法】1分で登録完了!分かりやすく解説!

2018.11.16

楽天ママ割もある?

アラッキー
楽天にもベビーレジストリに似た、ママ割っていうのがあるらしいですけど、知ってますか?
イノシ先生
思い出したシシ。実は、楽天にもママ割というパパ・ママによっとお得な特典がもらえるサービスがあるシシ!これについて簡単に解説していくシシ!
この章でわかること
  1. ママ割とは
  2. ママ割の特典ってなに?
ママ割

ママ割とは

ママ割とは楽天における6つの特典を受けれる出産・育児中のパパ・ママ向けのサービスです。

それって、ベビーレジストリみたい?

楽天バージョンのベビーレジストリとイメージすると分かりやすいですね。

むしろ逆に、ママ割のほうが有名なので、ママ割のアマゾンバージョンがベビーレジストリとなりますかね。

ママ割の特典ってなに?

ママ割も登録は無料です。
簡単に特典内容を説明すると、

特典内容
  1. ママ割ニュース購読
  2. バースデー特典プレゼント
  3. 毎月クーポン定期便特典
  4. 毎月サンプルボックス当選のチャンス
  5. その他の特典(ポイントアップなど)

サンプルボックスが一番の目玉になっていますので、チェックしてみるといいですよ!

ママ割については、また別の記事にて紹介します。

ベビーレジストリの登録は、

まとめ

ベビーレジストリは、使い方次第ではとっても便利だと思います。

正直、「ほしい物リストを作成できる」と知ったときは、
え?別にそれって使わないんじゃ?
なんて考えていましたが、相手を限定したり、自分の管理用としてのリストにしたりなど意外と便利なことに気づきました。

また、今回説明しませんでしたが、「共同開発者」という人を一人プラスすることができるので、パパ・ママ2人でリストを作成できるところが結構使えると感じました。

妊娠・出産・育児には、本当にたくさんのものが必要で、意外と後から「このアイテムをもっと前に知ってたら便利だったのに・・・」ということも結構ありますので、どんなアイテムがあるのかだけでもみるといいんではないでしょうか?

また、育児休暇や産休、育児休業給付金などの計算ツールも作成していますので、もし必要な方は使ってみてくださいね。

【育休計算ツール】産休手当と育児休業給付金のシミュレーション(母親)

2018.11.04
※タブのメニューからそれぞれにいけますので、必要なツールを使ってみてください。